お知らせ

【振袖コーデ】今年度の成人式のトレンドって?2026年成人式振袖コーデの超速報をお届けします♡

こんにちは!

Kimono唐草です。

まだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は過ごしやすくなってまいりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

いよいよ近づいてきた2026年の成人式。

成人の日は一生に一度、20歳を迎える皆さまにとって大切な節目です。

だからこそ、「今のトレンドを押さえながら、周りとは少し違ったスタイルを楽しみたい!」と思う方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、最新の振袖コーデのトレンドを一気にご紹介します!

伝統を大切にしつつも、2026年らしいエッセンスを取り入れた振袖スタイルを一緒に見ていきましょう♪

ぜひ参考にしてくださいね!

①くすみカラー×深みカラーの組み合わせが“今っぽい”☆

ここ数年の大きな流れは、ファッション全般でも人気の「くすみカラー」。

振袖でもその波は止まらず、2026年成人式でも注目度はますます高まっています。


たとえば、モスグリーンやオリーブグリーン、スモーキーピンクやダスティブルーなど、柔らかい色合いは「大人っぽさ」と「抜け感」を同時に叶えてくれる優秀カラーです。


特に深みのある緑系は、伝統的な古典柄とも相性が良く、落ち着きながらも存在感のある仕上がりに。

自然や成長をイメージさせるカラーなので、人生の節目を迎える成人式にふさわしい意味合いを持っています⸝⋆


小物選び次第で印象を変えられるのも魅力のひとつ。

ゴールドの帯締めを合わせれば華やかに、ベージュ系の帯揚げを選べばナチュラルで優しい雰囲気に。

ベースのカラーを落ち着かせることで、小物で遊び心を加えやすいのも嬉しいポイントです。

 

②和モダン or クールなモノトーン?選べる2大スタイル

近年SNSでもよく見かけるのが「白×黒のモノトーン振袖」

シンプルでありながらも抜群の存在感があり、古典的な柄にもモダンな柄にもマッチします。

白黒コントラストが際立つので、写真に映った時も美しく、成人式の会場で一目置かれる存在になれます⭐︎


さらに、モノトーンは小物使いで印象を変えやすいのも特徴です。

黒ベースの振袖にレースの付け衿やチュール帯をプラスすると、クラシカルな洋風の雰囲気に。

逆に白ベースなら、パールやシルバー系の小物を合わせることで、清楚かつ上品にまとめられます。


もう一つ注目されているのが「ワントーンコーデ」です。

同系色で統一した振袖スタイルは洗練されていて、まるでファッション雑誌の撮影のよう。帯や重ね衿、草履まで同色でそろえることで、全身に統一感が出てぐっと大人っぽく仕上がります。

差し色を入れるよりも、あえてトーンを揃えることで、他の人とはひと味違った存在感を放てますよ⸝⋆

 

③和洋折衷で“今っぽレトロ”に攻める!

「人と同じ振袖は嫌!」「自分らしいアレンジを楽しみたい!」という方に大人気なのが、和洋折衷コーデ

伝統的な振袖に、洋風の小物やアイテムをミックスして楽しむスタイルです。


たとえば、淡い色合いの振袖にレースの重ね衿を合わせると、一気にガーリーでモダンな印象に。

さらに足元を草履ではなくブーツに変えると、クラシカルな洋館にいるような雰囲気を演出できます。

革手袋やレース手袋を取り入れるのもとってもおすすめです◎


小物を変えるだけで「和」と「洋」が見事に融合した、今っぽいレトロスタイルが完成します。

成人式後も前撮りや後撮りの際に違う小物を組み合わせれば、コーデの幅がぐんと広がり、一着の振袖を色々な表情で楽しめるのも魅力です。

 

④帯結びで個性をオン!人気の結び方を解説

振袖姿の印象を大きく左右するのが「帯結び」です。

同じ振袖でも、帯の結び方次第で雰囲気がガラッと変わります。


リボンのように可愛らしくまとめるスタイルは、キュートで愛らしい雰囲気を演出します。逆に「胡蝶の舞」のように豪華で華やかな結び方なら、会場で一際目立つ存在になれます。伝統的な「ふくら雀」や「花結び」は優美で女性らしく、柔らかな雰囲気を好む方におすすめです。


帯結びは美容師さんや着付け師さんのセンスも光る部分。

事前に相談して「こんな雰囲気にしたい!」という希望を伝えておくと、自分らしい帯結びに仕上げてもらえますよ⸝⋆

 

⑤小物使いで差をつける!注目ポイント

振袖コーデで「他の人と差をつけたい!」という方は、小物選びにも注目してみましょう。

最近のトレンドは、大ぶりの髪飾りです。


ドライフラワーや水引、つまみ細工など、存在感のある髪飾りをあしらうと、一気に華やかな印象に。

特にアップスタイルに大きめの飾りを添えると、写真映えもばっちりです⭐︎


帯の下にあしらう「しごき」も注目度急上昇中のアイテムです。

鮮やかな色や光沢素材を選べば、全体のアクセントとして活躍してくれます。

成人式の本番はもちろん、前撮りでも「他にはない雰囲気」が出せるのがポイントです。


さらに、レースやパールのアイテムを取り入れることで、上品で儚げな雰囲気をプラス。

重ね衿や帯揚げにさりげなく使うと、ナチュラルでありながらトレンド感もしっかり押さえられます。

 

⑥刺繍やレースの振袖で“クラシカルな華やかさ”を

近年注目されているのが、刺繍やレースを施した振袖です。

襟や袖口に繊細な刺繍を施したデザインは、クラシカルでありながら、可愛らしさや上品さも兼ね備えています。


金糸や銀糸を用いた豪華な刺繍ならゴージャスに、小花柄やレースなら可憐でフェミニンに。

同じ「刺繍」でもデザインの幅が広く、自分の好みに合わせて選べるのが魅力です。

王道クラシックと現代アレンジをバランスよく取り入れたい方におすすめの一着です⸝⋆

 

◇自分らしさ重視!パーソナルカラーや顔タイプ診断も活用しよう

「似合う振袖が分からない」という方には、パーソナルカラー診断や顔タイプ診断を活用するのもおすすめです!
自分の肌色や顔立ちに合う色や柄を選ぶことで、より一層輝いて見える効果があります。


スプリングタイプの方には明るく軽やかな色、サマータイプなら透明感のある涼しげカラー、オータムタイプは深みのある暖色、ウィンタータイプは鮮やかなコントラストのある色が映えます。


顔立ちが大人っぽい方ならクールでモダンな柄、子ども顔寄りの方にはキュートで可愛らしい柄が似合う傾向に。


診断を受けてから振袖を選ぶと、「なんとなく好き」ではなく「本当に似合う!」と思える一着に出会える確率がぐんと上がりますよ♡

 

◇最後に...あなたが主役になる振袖を探そう♪

これまでにご紹介したように、2026年の成人式振袖トレンドのまとめです!


・くすみカラーや深緑など、“落ち着き+大人可愛い”カラー

・白×黒のモノトーンやワントーンで洗練度をアップ

・和洋折衷スタイルでモダンかつ個性的に

・帯結び、小物使い、刺繍などで“差がつく”コーデを追求

・パーソナルカラーや顔診断を元に、自分らしさもきちんと反映


「他とは違う自分」をしっかり表現できるこのトレンドの波に乗れば、成人式でも注目の的になること間違いなしです⸝⋆

もし気になるアイテムやスタイルの具体例があれば、お気軽にご相談くださいね。

 

いかがでしたか?

ここまで2026年の振袖トレンドをたっぷりご紹介してきました。

トレンドを参考にしながらも、自分が「これだ!」と思える一着を選ぶことが何より大切です。

他にはないくすみカラー、モノトーンの洗練スタイル、和洋折衷のミックスコーデ…。

どのスタイルも素敵ですが、小物や帯結びでちょっとした個性を加えるだけで、振袖はぐっと“自分らしい装い”になります。

この記事をヒントに、自分らしさを表現できる一着を見つけてくださいね ⸜❤︎⸝

ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!


当店では振袖選びからヘアセットのアドバイスまで、トータルでサポートしています。

ぜひお気軽にご相談くださいね ⸝⋆

あなただけの特別な一日のお手伝いができることを、スタッフ一同楽しみにしています!

 

最後に

ご自愛専一にお過ごしくださいませ。


Kimono唐草の振袖総点数は1,000枚以上、徳島・淡路の地域最多の品揃えで特別な日に最適なお嬢様だけのスタイルをご提案いたします。

お嬢様にぴったりの振袖スタイルをKimono唐草で見つけてみませんか?


◇ ◇ ◇
 

創業110年以上の老舗呉服店として、これまで様々な世代の方の一生に一度の成人式をサポートしてまいりました。

時代と共に培われた技とセンスで理想通りの振袖スタイルをご提案させていただきます。


▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちらまで


Kimono唐草 淡路島 本社


きもの処唐草イオンモール徳島

℡:088-679-1890


▽Instagramも更新中!ぜひ覗いてみてください!


唐草Instagram(お客様前撮り)


公式Instagram

 

お問い合わせ・来店予約

kimono唐草イオンスタイル洲本店

営業時間:10:00~18:00 イベント時のみ営業

きもの処唐草 イオンモール徳島

営業時間:10:00~21:00 不定休