お知らせ

【浴衣コーデ】2025年浴衣トレンド速報!SNSでバズる「透明感浴衣コーデ」で夏祭りヒロインに♡

こんにちは!

Kimono唐草です。

七夕が近づき、夜空に願いを馳せる季節となりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

今年も浴衣の季節がやってきますね!

夏祭りや花火大会、みんなより可愛く、そしてとびきりおしゃれに決めたい!って思っているあなたに、2025年の最旬トレンド「透明感浴衣コーデ」を大公開します⭐︎

「透明感」と聞くと、メイクのイメージがあるかもしれませんが、今年は浴衣にもこの魔法のキーワードがマストなのです。

SNSでもじわじわと人気を集めている透明感浴衣で、周りと差をつけて夏のヒロインになっちゃいましょう♪

ぜひ参考にしてくださいね!

◇そもそも「透明感浴衣コーデ」ってどんなスタイル?

「透明感」と一言で言っても、具体的にどんな浴衣スタイルなの?と思われる方もいらっしゃいますよね。

ざっくり言うと、肌の美しさを引き立て、全体的に抜け感と清涼感のある、軽やかな浴衣スタイルのことなのです。

2025年の透明感浴衣コーデは、これまでの「ザ・和風」な浴衣のイメージを少しアップデート!

伝統的な美しさはそのままに、現代のトレンドや肌見せ感をさりげなく取り入れることで、より洗練された印象になります。


具体的なポイントは大きく3つあります。
 

①涼しげカラーの浴衣: ペールトーンやシャーベットカラーなど、明るく淡い色合いの浴衣が主役になります。

 

②透け感素材の小物使い: レースやシフォン、オーガンジーといった軽やかな素材の帯や小物を取り入れるのがカギです。

 

③抜け感を意識したヘアメイク: 作り込みすぎない、ナチュラルだけど計算されたヘアメイクで全体のバランスを整えます。

 

これらの要素が組み合わさることで、まるでスポットライトが当たったように、あなたの魅力が輝く「透明感」が生まれるのです。

◇2025年最新!「透明感浴衣」を叶えるカラーパレット♡

透明感浴衣の魅力を最大限に引き出すためには、浴衣の色選びがとっても重要です。

今年は、こんなカラーに注目してみてください。

 

・澄み渡る空色・水色グラデーション

まるで夏の空や水面をそのまま浴衣に閉じ込めたかのような、透き通るような水色や淡いブルーの浴衣は、透明感を演出する鉄板カラー!

グラデーションになっているものを選ぶと、さらに奥行きが出ておしゃれ度がアップします。

夜風になびくたびに、涼しげで儚げな印象を与えてくれるので、まさに夏祭りのヒロインにぴったりです⭐︎

 

・儚げパープル&ラベンダー

大人っぽさも欲しいけど、甘すぎるのは苦手…という方には、パープルやラベンダー系の浴衣がおすすめです。

特に、くすみ感のあるダスティパープルや、ほんのりピンクがかったラベンダーは、肌の透明感をぐっと引き出してくれます。

派手すぎず、でも周りとは違う個性を出したいときにぴったりなカラーです。

上品でミステリアスな雰囲気をまといたい方は、ぜひ試してみてくださいね。

 

・上品シアーホワイト&オフホワイト

定番の白も、今年は「シアー」な素材感を意識してみてください。

透け感のある薄手の生地や、オフホワイトなど少し柔らかな白を選ぶことで、清楚で涼しげな印象になります。

真夏の太陽の下でも、夜の提灯の明かりの下でも、肌をワントーン明るく見せてくれる効果も期待できますよ♪

帯や小物で色味をプラスすると、自分らしいアレンジも楽しめます。

 

・ミントグリーン&ピスタチオグリーン

爽やかなミントグリーンや、少し落ち着いたピスタチオグリーンも、今年の注目カラーです。

自然の息吹を感じさせるグリーンは、見ているだけでも癒されますよね。

優しい色合いのグリーンを選ぶことで、浴衣全体に優しい透明感が宿ります。

可愛らしい雰囲気はもちろん、知的で洗練された印象も与えてくれるので、大人女子にもおすすめです。

 

◇差がつく!「透明感浴衣」の帯&小物術 ⸝⋆

浴衣が決まったら、次は帯や小物で「透明感」をさらに加速させましょう。

ここが、周りと差をつける最大のポイントです!

 

・ニュアンスカラーの兵児帯でふんわりと

従来のしっかり結ぶ名古屋帯や半幅帯も素敵ですが、透明感浴衣コーデには断然「兵児帯(へこおび)」がおすすめです!

特に、くすみカラーや淡いニュアンスカラーの兵児帯を選んで、ふわっと空気を含ませるように結ぶと、軽やかで優しげな印象になります。

リボン結びや文庫結びも良いですが、今年はあえて凝りすぎない、ラフな結び方で抜け感を出すのが旬。

帯締めも、パールやクリア素材のものを選ぶと、さらに透明感がアップしますよ。

 

・透け感素材のレース帯やオーガンジー帯で軽やかに

よりトレンド感を追求したいなら、レース素材やオーガンジー素材の帯をチョイスしてみてください。

透け感のある素材は、見た目にも涼しく、浴衣全体に軽やかな動きを与えてくれます。

単色使いはもちろん、中に別の色の帯を重ねてチラ見せさせたり、ラメ入りのオーガンジー帯でキラキラ感をプラスするのもおすすめです。

光に当たるたびに表情が変わって、とってもおしゃれに見えますよ♪

 

・クリア素材やシルバーアクセで輝きをプラス

髪飾りやピアス、バッグなどの小物も、透明感を意識したアイテムを選びましょう。

クリア素材の髪飾り(かんざしやバレッタ)は、光を反射して顔周りを明るく見せてくれます。

大ぶりのものよりも、繊細なデザインを選ぶと上品さが際立ちます。


アクセサリーは、シルバーやプラチナカラーの華奢なデザインが◎

揺れるタイプのピアスやイヤリングは、涼しげな印象を与え、視線を惹きつけます。

 

◇「透明感浴衣」に似合う!垢抜けヘアメイク術⭐︎

浴衣と小物で透明感をまとったら、次はヘアメイクで最終仕上げです!

浴衣の雰囲気に合わせて、作り込みすぎないけど可愛い♡を叶える、垢抜けヘアメイクをご紹介します。

 

①「濡れツヤ肌」で内側から輝く透明感

ベースメイクは、厚塗り感を出さずに「濡れツヤ肌」を目指しましょう。

リキッドファンデーションやクッションファンデーションで、肌の内側から発光するような自然なツヤ感を出すのがポイントです。


ハイライトを頬骨や鼻筋、目頭にさりげなく入れると、より立体感が出て透明感が引き立ちます。

チークは、コーラルピンクやピーチ系のクリームチークを、ほんのり血色感を出す程度に仕込むのがおすすめです。

 

②抜け感アイメイクで惹きつける瞳に

アイメイクは、盛りすぎず、抜け感を意識しましょう。


・アイシャドウ: ブラウンやベージュ系のナチュラルカラーをベースに、アイホール全体に広げます。

このとき、ラメやパール感のあるものを選ぶと、光に当たってきらめき、透明感のある目元になります。

涙袋には、細かなラメやパールをのせて、ぷっくりと見せるのがおすすめです。


・アイライン: ブラックでしっかり引くよりも、ブラウン系のジェルライナーやリキッドライナーで、まつ毛の隙間を埋めるように細く引くと、自然な印象になります。

目尻は跳ね上げすぎず、流すように描くと◎


・マスカラ: ブラウンマスカラで、まつ毛をセパレートして軽くカールさせる程度がベスト。盛りすぎないことで、よりナチュラルな透明感が生まれます。

 

③じゅわっと色づくリップで可憐な印象に

リップは、鮮やかなカラーよりも、肌馴染みの良いナチュラルなカラーを選びましょう。


・ティントリップ: 唇の内側からじゅわっと発色するような、コーラルピンクやローズ系のティントリップがおすすめです。

色持ちも良いので、飲食をしても安心です。


・グロス: 上からクリアなグロスや、微細なラメ入りのグロスを重ねると、ぷるんとしたツヤ感が出て、さらに透明感がアップします。

 

④軽やかヘアアレンジで涼しげに

浴衣のヘアアレンジは、かっちりしすぎず、ラフなまとめ髪や編み込みが人気です。


・ルーズなまとめ髪: 後れ毛を出しすぎず、顔周りをすっきりと見せるのが透明感アップのコツ。

全体をゆるく巻いてから、低い位置でシニヨンにしたり、ハーフアップにするのがおすすめです。


・編み下ろし: ゆるく編み下ろしたスタイルは、可愛らしさと涼しげな印象を両立できます。

毛先にリボンを巻いたり、小ぶりのパールピンを散らすと、さらに華やかになります。


・前髪: シースルーバングや、サイドに流す前髪で、おでこを少し見せると抜け感が出ます。

顔周りが明るく見えて、より透明感が増しますよ。

 

◇周りと差をつける!「透明感浴衣」のさらに上級者テクニック

ここまでで、透明感浴衣コーデの基本は押さえられましたか?

ここからは、さらにワンランク上の着こなしを目指すための、ちょっとしたコツをご紹介します。

 

・浴衣の「透け感」を味方につけるインナー選び

「透明感」のある浴衣は、その名の通り少し透け感があるものもありますよね。

そんな時に重要なのが、インナー選びです!

浴衣用の肌襦袢は必須ですが、今年は「白のレースインナー」や「薄手の白Tシャツ」をあえてチラ見せさせるのが、おしゃれ上級者さんの間で流行中なのです。

特に、首元や袖口からレースが覗くと、フェミニンさとトレンド感が一気にアップします。

もちろん、見えすぎはNGなので、バランスを見ながら取り入れてみてくださいね。

 

・夏素材のバッグ&履物でとことん涼しげに

浴衣に合わせるバッグや履物も、全体の透明感を損なわないアイテムを選びましょう。


バッグ: クリア素材の巾着バッグや、メッシュ素材のトートバッグ、涼しげなカゴバッグなどがおすすめです。

中身が見えるクリアバッグには、巾着ポーチで可愛く中身を隠すのがマナー。


履物: ぽっくり下駄も可愛いですが、透明感浴衣コーデには、クリア素材の下駄や、鼻緒が細めの上品な草履が似合います。

足元まで抜かりなく透明感を意識することで、完璧な着こなしになります。

 

・香りで魅せる「透明感」

目に見えるものだけでなく、香りでも「透明感」を演出してみませんか?

爽やかな石鹸の香りや、清潔感のあるフローラル系の香水、または柑橘系のボディミストなどを、さりげなく纏うことで、通り過ぎるたびにふわっと香る、記憶に残るヒロインになれます。

ですがつけすぎは禁物です!

ふんわり香る程度が、より「透明感」を際立たせますよ♪


いかがでしたか?

2025年の浴衣トレンド「透明感浴衣コーデ」、いかがでしたでしょうか?

ただ可愛いだけじゃない、洗練された「透明感」をまとった浴衣スタイルは、あなたの魅力を最大限に引き出し、夏祭りや花火大会で周囲の視線を独り占めすること間違いなしです!

呉服店ならではの視点で、浴衣選びのポイントから小物使い、そしてヘアメイクまで、トータルで「透明感」を叶えるヒントをたくさんご紹介しました。

今年の夏は、素敵な浴衣姿でたくさん思い出を作ってくださいね!⸝⋆

ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!


当店では振袖選びからヘアセットのアドバイスまで、トータルでサポートしています。

ぜひお気軽にご相談くださいね ⸝⋆

あなただけの特別な一日のお手伝いができることを、スタッフ一同楽しみにしています!

 

最後に

ご自愛専一にお過ごしくださいませ。


Kimono唐草の振袖総点数は1,000枚以上、徳島・淡路の地域最多の品揃えで特別な日に最適なお嬢様だけのスタイルをご提案いたします。

お嬢様にぴったりの振袖スタイルをKimono唐草で見つけてみませんか?


◇ ◇ ◇
 

創業110年以上の老舗呉服店として、これまで様々な世代の方の一生に一度の成人式をサポートしてまいりました。

時代と共に培われた技とセンスで理想通りの振袖スタイルをご提案させていただきます。


▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちらまで


Kimono唐草 淡路島 本社


きもの処唐草イオンモール徳島

℡:088-679-1890


▽Instagramも更新中!ぜひ覗いてみてください!


唐草Instagram(お客様前撮り)


公式Instagram



お問い合わせ・来店予約

Kimono唐草 淡路島 本社

営業時間:10:00~18:00 イベント時のみ営業

きもの処唐草 イオンモール徳島

営業時間:10:00~21:00 不定休