【振袖ヘア】 「みんなと被るのはイヤだ!」そんな方に個性派振袖ヘアアレンジのご紹介⭐︎

こんにちは!
Kimono唐草です。
春の暖かい日差しに心躍る季節となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
早速ですが、前撮りや成人式のヘアアレンジ、少し個性を出したい方は多いのではないでしょうか?
せっかくの特別な日に髪型が被ってしまうこと、実はよくあるんです...。
今回は「他の子と差をつけたい!」「ありきたりは嫌!」という方に向けて、個性派振袖ヘアのアイデアをご紹介します!
インスタで「いいね」が集まること間違いなしのヘアスタイルで、周りと被らない特別な一日を演出しましょう ⸝⋆
ぜひ参考にしてくださいね!
\振袖ヘアの新常識!昔のルールはもう古い/

「振袖だから日本髪じゃないといけない」「アップスタイルが基本」なんて考えは、もう古いんです!
最近の成人式では、自分らしさを大切にした自由なヘアスタイルが主流になってきています。
実は、お着物の歴史をさかのぼると、時代によって流行のヘアスタイルは大きく変化してきました。
江戸時代には豪華絢爛な日本髪が人気でしたが、明治以降は洋装の影響も受けて、髪型も多様化してきたのです。
つまり、「これが正解」という決まりはなく、あなたの個性や振袖の雰囲気に合わせて選ぶのがベストなんです!
伝統を尊重しながらも、現代風にアレンジする自由があるということ、覚えておいてくださいね。
\ 2025年トレンド!振袖に合う個性派ヘアスタイル5選/

1. ハーフアップ×編み込みミックス
一番人気のアップスタイルとダウンスタイルの、いいところ取りのヘアアレンジです!
上半分を華やかにアレンジしつつ、下半分は自然なストレートやゆるふわウェーブを活かした「ハーフアップ」が今年大注目です。
さらに編み込みを取り入れることで、立体感が生まれ、サイドから見たシルエットも美しく決まります。
振袖の柄に合わせて、編み込みに小さな飾りやラメピンをランダムにつければ、オリジナリティ満点ですよ⭐︎
2. ローポニーテール×和装小物の融合
「アップヘアは重たい感じがする…」という方には、首元をすっきり見せるローポニーテールがおすすめです!
高すぎない位置で結ぶことで、大人っぽさと可愛らしさを両立できます。
ポイントは、ただのポニーテールにしないこと。
毛先を内巻きにしたり、根元にボリュームを出したり、結び目を和装小物(かんざしや組紐など)でアレンジすれば、カジュアルになりすぎず振袖にぴったりのスタイルに変身します♩
3. 前髪アレンジで差をつける!
実は、全体のヘアスタイルよりも、前髪のアレンジ方法で印象が大きく変わってきます。
シースルーバング、センターパート、サイドパート、編み込み前髪など、顔の形に合わせた前髪スタイルを選びましょう。
特に注目は「流し前髪×シースルー」の組み合わせ。
全部上げずに少し残す透け感が、クラシカルな振袖に現代的なエッセンスをプラスしてくれます!
最近では前髪にも小さな飾りをつける方も増えているので、ヘアアクセサリー選びも楽しんでみてくださいね。
4. ショートヘア×和モダンアレンジ
「ショートヘアだから振袖に合わせるのが難しい…」なんて悩んでいる方、そんなことはありません!
むしろショートヘアだからこそできる、スタイリッシュな和モダンヘアがたくさんあるんです。
サイドを編み込んだり、トップにボリュームを出したり、耳周りをねじってピンで留めるだけで、おしゃれな印象になります。
さらに、カラーやインナーカラーを活かしたヘアアレンジも今年のトレンドです!
振袖の色に合わせたカラーリングを取り入れれば、統一感のある洗練されたスタイルが完成します♩
5. ウェットルック×和装の意外な組み合わせ
最新のファッションショーでも注目されている「ウェットヘア」。
実は振袖と合わせると、意外とモダンでスタイリッシュな雰囲気に仕上がります!
全体をウェットにするのではなく、トップやサイドの一部だけをウェット風にスタイリングするのがポイント。
ジェルやワックスを使って、光沢感を出せば、振袖の艶やかさとも相性抜群です。
伝統的な装いに現代的なエッセンスをプラスした、周りと被らない個性的なスタイルを楽しめます⭐︎
\ 実は大事!振袖ヘアの事前準備3ステップ/
どんなに素敵なヘアスタイルも、事前準備がなければ長時間キープできません。
成人式当日に崩れないヘアスタイルを実現するための3つのステップをご紹介します。
1. 前日ケアを忘れずに:シャンプー前のブラッシングで頭皮の血行を促進し、トリートメントはしっかりと行いましょう。
でも、コンディショナーやトリートメントのつけすぎはヘアセットの持ちを悪くするので注意が必要です!
つけ過ぎないように加減してくださいね。
2. 朝のドライは丁寧に:しっかり乾かさないとヘアセットが崩れやすくなります。
根元からしっかり乾かして、毛先までサラサラに仕上げましょう。
3. ベース作りが肝心:ヘアアレンジの土台となるベースづくりが重要です。
髪質に合わせたベース剤(ムースやワックス)を使って、スタイリングしやすい状態に整えておきましょう。
\プロが教える!振袖ヘアに合わせたメイクのポイント/

せっかく素敵なヘアスタイルを決めても、メイクとのバランスが悪いと台無しになってしまいます…。
振袖ヘアを最大限に引き立てるメイクのポイントをご紹介します。
まず大切なのは、ヘアスタイルと同じテイストのメイクを選ぶこと。
クラシカルなアップヘアには和風メイク、モダンなハーフアップには洋風メイクが調和しやすいです。
特に眉毛とリップは要注目なポイントです!
眉毛は少し太めに描くと凛とした印象に、リップは振袖の差し色に合わせると統一感が出ます。
最近は振袖に合わせたラメやパールを取り入れたアイメイクも人気です!
\ 自分らしさが一番のおしゃれ⭐︎/
振袖姿を美しく見せるヘアスタイルは、トレンドを意識しつつも、あなた自身が「これだ!」と思えるものを選ぶことが一番大切です。
ヘアスタイルは一生の思い出になる成人式の写真に残ります。
後悔のないよう、事前に美容師さんとしっかり相談したり、ピンタレストやインスタグラムで流行りのトレンドをしっかりキャッチしておくこともお洒落さんへの近道になります!
いかがでしたか?
以上のポイントで少しでもビビッときたり、やってみたい!と思ったものをまずは試してみてくださいね。
他と被らない理想のヘアスタイルで、皆様にとって特別な一日になることを願っております。
ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!
当店では振袖選びからヘアセットのアドバイスまで、トータルでサポートしています。
ぜひお気軽にご相談くださいね ⸝⋆
あなただけの特別な一日のお手伝いができることを、スタッフ一同楽しみにしています!
最後に
ご自愛専一にお過ごしくださいませ。
Kimono唐草の振袖総点数は1,000枚以上、徳島・淡路の地域最多の品揃えで特別な日に最適なお嬢様だけのスタイルをご提案いたします。
お嬢様にぴったりの振袖スタイルをKimono唐草で見つけてみませんか?
◇ ◇ ◇
創業110年以上の老舗呉服店として、これまで様々な世代の方の一生に一度の成人式をサポートしてまいりました。
時代と共に培われた技とセンスで理想通りの振袖スタイルをご提案させていただきます。
▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちらまで
℡:088-679-1890
▽Instagramも更新中!ぜひ覗いてみてください!